WRC2022_RallyJapan_0

WRCのHPにシェイクダウンのリザルトが出てました。

一応、Rally1の結果のコピーです。

#31新井敏弘2:14.1の17位、#40新井大樹2:20.0の24位、#38勝田範彦2:18.0の22位

フォードがエントリー4台中2台しか出てないので、エントリー36台全てが1回は走ったようです。Rally1は3回実走が義務ですが、他はレースには関係ないので走らなくてもかまいませんが、やっぱり走りたいよね。道も良いから1走くらいならタイヤの負担も無いだろうし。

Rally1の車はハイブリッド車です。サービス内は環境保護の為なのか、エンジン走行が禁止だそうです。電動走行の場合はパワステが使えないそうで、トップドライバー達が重いハンドルを引き回している姿は珍しいです。

ところで、「ヒュンダイ」ではなく「ヒョンデ」なんですね。

2020年から公式の呼称が原音に近い「ヒョンデ」に変更された。引用元)」

さあ、いよいよセレモニアルスタートです。

WRC2022_RallyJapan_00

いよいよ始まりました、ラリージャパン2022

シェイクダウンの中継では、国際映像の不具合で、Jスポーツのカメラ映像だけだったのが、ちょっと残念でした。

Mスポーツ(フォード)のフルモーの16号車は未出走で42・44号車の2台のみとのこと。

0カーは奴田原さんがドライバーだとか。

31号車は新井父、40号車が新井息子、また38号車に勝田父(18号車ドライバー勝田貴元のお父さん)とエントリーリストにあります。シェイクダウンでは18・31号車は見てましたが他は見過ごしたかな。ずっと見ていたわけではないので。

この先の中継では、トランプ栗田さんも中継されるそうです。トランプは勝手につけさせてもらってます。右手の動きがトランプ氏に似ているな、という事で。でも、最近は右手の動きは控えめになったようで残念です。

今回は、自宅からテレビ観戦だけです。近くのリエゾン(ロードセクション)くらいは見に行ってみたいのですが、こ、腰が・・・

WRC2022_RallyJapan_000

今週開催される、WRC2022 第13戦「フォーラム8ラリージャパン2022」。サービスパークのある豊田スタジアムの様子を見に行ってみました。

愛知環状鉄道の新豊田駅で下車。

改札階へ降りる。サッカーのグランパスチームがお出迎え

愛知環状鉄道PRキャラクター「あいちゃん」。他の駅にも居るのかな?

階段を登り、豊田市駅方面(豊田スタジアム方面)へ向かいます。

このあたりには、WRC関連の告知は無いようです。

バナーを発見

名鉄三河線の豊田市駅に到着。駅構内をまっすぐ通り過ぎます。

余談ですが、愛知環状線には「三河豊田駅」が二つ手前にあります。トヨタ自動車本社工場に隣接している駅です。「豊田駅で降りる」とうろ覚えでいると、ホームも立派なので、間違えて降りてしまいそうになります。

この次の駅は「新上挙母駅」です。「しんうわごろもえき」と読みます。「豊田市挙母町(ころもちょう)」という地名に由来しています。ごろ合わせで駅名は濁って「ごろも」となっているのでしょうか?

JR東海道本線の「幸田駅」は「こうだえき」と濁りますが、地名は「幸田町(こうたちょう)」と濁りません。ちょっと蛇足でした。(参考記事

駅を抜けると、パネル広告がありました。

こちら側では、通路にもバナー(旗)が多く並んでます。

向かいのビルの壁面にも派手に広告が見えます。

豊田スタジアムへは、駅前の道をまっすぐ進んだ先、豊田大橋を渡った先になります。

道の両側の照明塔にもバナー広告としてラリードライバーとコ・ドライバーの写真が掲示されてました。

唯一の日本人ドライバー「勝田貴元」のバナーも。

道の両側にトヨタ・ヒュンダイ・フォードそれぞれの選手が掲示されてました。

Mスポーツ(フォード)42号車のコ・ドライバーは、12戦のメキシコラリーまでは「Paul Nagle(ポール・ネーグル)」でしたが、ラリージャパンでは「JAMES FULTON(ジェームス・フルトン)」に変わります。(参考記事

道の北側のバナーにはちゃんと有りましたが、道の南側の42号車はドライバーの「CRAIG BREEN(クレイグ・ブリーン)」しか無かったみたいでした。見過ごしたかな?

道の左(北)側は、駅側から順にヒュンダイ、トヨタ、フォードと続いてます。右(南)側はトヨタ、フォード、ヒュンダイの順でした。

駅から左側を行けば最初は「タナック」。右側なら「勝田貴元」から。

豊田大橋を渡ります。

この橋は二つのアーチがあり、その接続部分は橋の下のスペースに降りられます。橋から外へは出られませんが、橋の左右を行き来できます。

中央のアーチが接続している所の桁下です。ベンチやテーブルもあります。ここで橋の左(北)側から右(南)側へ移動しました。

この桁下にある、橋のアーチを支えている部分です。温度差による橋の伸縮を逃がす為に、この中央部が可動支承(かどうししょう)となっています。可動沓(かどうしゅう)とも言います。

こういった大きな荷重のかかる部分の近くにいると、何かパワーのようなものを感じるのですが、気のせいでしょうか。重圧とか圧迫感とか。

今回のルート図です。新豊田駅から黄色のルートで橋の中央迄来ました。ここから先は、黄色のルートを通り、豊田スタジアムを反時計回りに周回し、ピンクの星マークのあるコスモス畑へ向かいます。その後は緑のルートで名鉄三河線の豊田市駅へ戻りました。

スタジアムは全周にわたり、このようなフェンスで囲まれていました。関係者以外立入禁止です。駐車場との間も通行禁止なので、隣の橋まで迂回します。

スタジアム南側の駐車場です。サービス2となってます。ぽつぽつと資材の搬入がはじまっているようでした。こちら側も影で分かりますが、フェンスで囲われてます。

スタジアム北側の駐車場入口というか搬入口からの写真です。ヒュンダイのサービスエリアが見えてます。こちら側がワークスのサービスエリアになるようです。

いい天気でした。

コスモス畑到着。

豊田大橋も見えてます。

来るときは橋の中央の桁下へ降りて道を横断しましたが、そこから先はここまで道を横断できません。

豊田大橋を渡り、名鉄三河線の豊田市駅へ戻りました。

その後、名古屋地下鉄名城線直通列車で名古屋駅へ。

名駅のナナちゃん人形、ラリージャ仕様です。

後から。22は2022からでしょう。なんかバスケットみたいです。ヘルメットとか6点式シートベルトとか、もう少しラリー要素を入れて欲しかったかな。

本日の歩数は19877歩。登った階数は13階。いい運動でした。(2022年11月6日日曜日)

あと、すみません。000(トリプルゼロ)は私の最初の投稿という意味です。


サンシェード 全面フルセット

ジャンプBOOKストアサービス終了

ジャンプBOOKストア!サービス終了のお知らせ

集英社のまんが雑誌「ジャンプ」に関係したサービスです。

スパイファミリー」というマンガの単行本の購入や連載漫画の閲覧とかで使ってました。

サービス終了にあたり、購入済の単行本(電子書籍)はゼブラックという電子書店に移行されました。また、購入コインも、結果的には移行できたようです。

移行手続きなんですが、PCではうまくいきませんでした。利用はPCからだけだったので、スマホにアプリは入れていませんでした。

今回、アプリを入れたのですが、ちょっと困ったことがありました。

というのは、「ジャンプBOOKサービス」という一つのサービスを利用しているつもりだったのですが、スマホのアプリでは、「ジャンプBOOKサービス」と「ジャンププラス」という二つのアプリを利用していた事が判明しました。なのでアプリ二つ、「ゼブラック」も入れると三つをスマホに追加しました。

私の場合、電子書籍の購入は「ジャンプBOOKサービス」を、連載の閲覧は「ジャンププラス」を利用していたようです。PCではクリック一つでシームレスに二つのサービスを利用していたようで、気づきませんでした。

さて、移行作業ですが、電子書籍は「ジャンプBOOKサービス」から引き継ぎコードを発行してもらい、新規アカウントでログインした「ゼブラック」のアプリ内に記入して終わりで、しばらくしたら、ちゃんと新しい本棚に移行されてました。

一方、コインなんですが、私のコインは「ジャンププラス」のコインだったので、払い戻しの対象ではありませんでした。

なので、「ジャンププラス」アプリ内でコイン残高300円分は有効なままです。なのですが、なぜか「ゼブラック」の購入コインに「JBS移管キャンペーン」として、300円分の購入コインが追加されてました。他に、初回ポイント500と、「JBS移管キャンペーン」で100ポイントが追加されてました。

まだ良くわかりませんが、300円分はc、600円分はpと分けて登録されてます。購入・ボーナスポイントとなっているcは不滅ポイントでpは期間限定とか何か制限のあるポイントなのかも。

コイン残高とキャンペーンの金額が同じでしたが、これはたまたまだと思いますが、私としては、電子書籍もコイン残高300円分も「ゼブラック」に移行できたようなものでした。

今回も、結局はスマホで手続きが必要でした。