DSM_四方蟻継(2)

木造継手のひとつ、四方蟻継のモデル作成その2です。

完成図です。

Dsm00_001

作成手順

その2では以下の2番です。

1.立方体(朱色)を作る。

 1-1 起動して作業タブ test1 を準備します。

 1-2 一辺の長さが60mmの正方形を描画します。

 1-3 正方形(平面)をプルして長さ100mmの立方体にします。

2.立方体を削って、四方蟻継モデルの下(朱色)を作る。

 2-1 台形を側面にけがく。

 2-2 台形をサーフェスにして、プルして立方体を削る。

 2-3 立方体に色をつける。

3.上側の立方体(灰色)を作る。

 3-1 朱色モデルをコピペし、色を変えて灰色モデルにする。

 3-2 朱色の2側面をサーフェスとして、灰色モデルを削る。

 3-3 コピペしたままなので、形を完成図のように修正する

2.立方体を削って、四方蟻継モデルの下(朱色)を作る

2-1 台形を側面にけがく。

その1で作成した立方体です。(下図)

上のメニューのホームをクリックします。

上 クリック前 下 クリック後

切り欠きになる台形を側面にケガキます。

まず、スケッチモードにします。

次に平面ビューを選択します。

画面下の目のマークをクリックします。

上 クリック前  下 クリック後

描画の準備完了です。台形はミラー機能を使います。

注1:線の描画の終了は、閉じた描画の場合は、メニューの「線」のアイコンを再度クリックしなくても描画は終了する。

台形の描画はここまで。

2-2 台形をサーフェスにして、プルして立方体を削る。

台形は立方体を削る図形となって、移動して重なった立体を削ってくれます。台形そのものはドラッグ先へ移動となり、何もない所では自分自身も削除され、台形は消えてしまう。

今回、スイープで対角線を選択した。スイープは選択した線の長さしか動かないので、削除なり押し出しなりに必要な長さの線を選ぶ必要があるので、応用する場合は注意してください。

削る溝はもう一本ある。以上の操作を繰り返しても良いが、台形を二面に描いて、一度に削る方が一般的だと思う。

以下は2面削りの場合の流れ。

ストラクチャーを見ると、Surfaceが消えている。

2-3 立方体に色をつける。

Solidの選択が外れ、変更した朱色になっている。元はうす緑色だった。

次回は上側の立方体(灰色)を作ります。

ここ

その3へつづく

DSM TOP