六角穴加工(ロータリーブローチ加工)という記事を以前に書きました。
その時、イタリアのミラノ郊外にある、「ポリアンゴラー」という会社を紹介しました。
そこで今回、GoogleMapで旅行気分、その会社付近のレストランを探ってみました。
「ポリアンゴラー社」から直線距離で約150mの距離にあるレストラン「Trattoria Boscaccio」(map)。ここのメニューを見てみます。
2017年12月14日の本日のメニュー、コロナ前だし古いけど、ま、いっか。

Ricco buffet di contorni a scelta comprfso NEL.
Prezzotuttl l menu fissi €10.00
・・・
Con il menu pizza e’compresa la birra media o la bibita in lattina
NELを含むお好みのおかずの豊富なビュッフェ。 すべての固定メニューの価格10ユーロ。ピザメニューにはミディアムビールまたはソフトドリンクの缶が含まれています。
NELはNFLかも。なんの事かな?。10ユーロ固定で、ピザにはビール中が付いてくるのか。安いのかな?現在のHPや通りに出ている看板をチェックすると、どうも今は違っているようだけど、昔のメニューって事で次。
Hamburger con trevisana e scamorza.
トレビサーナとスカモルツァチーズのハンバーガー。
このメニューの「トレビサーナ」は紫キャベツみたいな葉物野菜らしいのですが、いろんな種類があるようで、trevisana、trevisano、違うのか同じなのか?
palla rossaという紫のチコリーとは違うようだけど・・・
それに、ハンバーガーだから肉のパティはあるのかないのか?
似た料理、「Hamburger Stagionale con trevisana(トレビサナの季節のハンバーガー)」というものを発見。

紫の葉っぱとチーズと肉のパティだよね。こんな感じなのかな。
Diavola、Cottoというピザは、他のサイトの同名ピザだと
Diavola Pizza Cotto e Funghi Pizza
ディアヴォラピザについてはこちらに詳細がありました。
「Cotto」 は「調理済み」と翻訳されたけど、どういう意味なのでしょう。トッピングのItalian cooked hamが調理済のイタリアハムだから、とか。
ビジネスメニューとは何の事でしょう。
tagliere di formaggi misti
tagliere di crudo di norcia
tagliere は、まな板とかいう意味らしいので、板の上に乗っている「ミックスチーズ(formaggi misti)」や「生のノルチャ(crudo di norcia)」。ノルチャは地名で生ハムの有名な産地だから、生ハムのことでしょう。
お店の料理の写真から
Diavola Pizza(ディアボラピザ)、Hamburger con trevisana e scamorza(トレビサーナとスカモルツァチーズのハンバーガー)でしょうか。
tagliere di crudo di norcia(生のノルチャの盛り合わせ)、殻付きピーナッツもあるんですね。
ミラノ近郊からでした。